とてもサッカーの試合についてエントリーするのは珍しいといいますかやったことがないのですが
今日行われたアジアカップについて色々感じた事がありましたので、ブログで書きとめておきます。私サッカーは好きですし、やるのも好きです。
一応清水市民ですから(^^;;;。
さて、準決勝とは打って変わって、審判の素晴らしい事、この上ない!
まず、前半始まってすぐに、オーストラリアの選手にファウルがありまして審判が声をかけようとしたら
無視した訳ですね。すかさずイエロー!!これで、日本、オーストラリアの選手はビシッとしまったと思います。
また、むやみやたらなオブストラクションは全く取らなかったので、自然に選手も球際も最後まで粘ります。
ファールではないスライディングでしっかりとディフェンスします。とても良い試合でした。
今回のフェアプレイなベストマッチではないでしょうか?
(最後の最後キーパーの川嶋がキャッチする所で横から体をぶつけて来たのはいただけないけど、、、)
審判は最後まで全く目立たず、ゲームと選手をコントロールしていました。
解説の人たちが「今日の審判は・・・・」と一度でも言ったでしょうか???
それほど素晴らしいジャッジだったと私は思います。
あと一つ、私達応援する側にも不思議な変化というか、反省がありました。
多分ですが、、、戦っている選手達は幾多の試練を乗り越え、難しい試合を乗り越え、
色んな選手と試合をすることで、とても成熟していて、
「ドーハの悲劇」だとか「試合終了前のあのドタバタ劇の日本」とか「とにかくゴール前のボールを蹴ってラインに出せ」とか・・・
私のような目で試合を観てないと言う事です。ただのボール回し一つにしろ試合を作っている選手の気持ちがとても解ります。
メディアもそうですが、もしも、今回同点とされてしまい、逆転や、PK負けしても試合としてはホント
素晴らしいゲーム展開だったと思います。そういう感想を思わせるほど日本選手は成長しているし
本人達は熱くなりながらも至って淡々と自分達の出来る事をやっていたんではないでしょうか?
ザッケローニ監督は今後も、眼に見えない所で選手にフォローを入れてそれをおくびにも出さない
スマートなイタリアンとして日本代表を率いて行くのでしょうね。
トーナメントで途中で負ければ終わりですが、一試合ごとに成長してゆくチームの面白さ。という視点も
学びました。代表選手を固定せずその時のベストな選手で代表を組んで試合をする。
「本多のチーム」「中村のチーム」「中田のチーム」というような呼び名は今後ありえなくなるかも
知れませんね(^^)
[youtube]UwqLxOrRxqk[/youtube]