こんにちは。
次郎長屋の若旦那です。
7月からレジ袋有料化が始まりました。
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html
次郎長屋も7月から有料化を始めました。
かわら版でも説明させて頂きました。
正直申しますと、コロナ禍も加わり事前に勉強することなく
また、調べることもなく、政府からのほぼ強制的なものと理解して
有料化を開始しましたが・・・・・
始めて数日で色々と考えさせられる事ばかりが起こりました。
事例1
・若女将が対応。スーツ姿で、すっごい立派な革のバッグを持ったお客様が
味噌を購入→レジ袋不要という事でシートによそった味噌を紙袋(次郎長屋の包装紙)で
くるんでそのままお渡しする→そのまますっごい立派な革のバッグに入れる。
これを見た若女将は、ちょっと待ってくださいと、紙袋に包んだ味噌を
”持ち手のないビニール袋”に入れて再度お渡ししました。
事例2
・若女将が対応。いつものお客様がマイバッグを持って来店。ご購入頂いた商品は全て
マイバッグへ。帰り際に「レジ袋がもらえなくて逆に私は買ってるのよ。どうしても水物とか台所で使うでしょう・・・」
※静岡市では、首都圏に比べるとゴミの分別がとても甘くレジ袋も普通ゴミとして可
事例3
・冷蔵品など、結露するもの、液漏れが予想されるものは、”持ち手のないビニール袋”に入れてお渡しする。
これも、立派なプラスチック製品。
三つの事例を書かせて頂きましたが、これ以外にも贈答用の場合のロゴ入り袋の利用方法や
通販時の商品梱包など色々な問題が浮き出てきました。
食品を扱うお店では(特に飲食ではなく小売店舗)レジ袋よりもはるかに多いプラスチック製品を使います。
ほぼ100%商品はプラスチック袋に入れて販売しなければなりません。
昔は八百屋さんなどで店頭のザルに入っている野菜や果物を新聞紙に包んでお渡しすることもありましたが
今では衛生上の事もあり皆無です。あるとすれば「焼き芋」位じゃないでしょうか、、、。
で、私も若女将も
「本当にレジ袋でお金をもらっていいのか?」
「課金することがお客様にとってペナルティとなり環境を考える事になるのか?」
「そもそもマイバックの利用率は次郎長屋では圧倒的に多いのではないか?」
「出張販売でも7月からレジ袋を希望する人がほぼゼロ」
という訳で、7月下旬から、次郎長屋ではレジ袋有料化を取りやめ
温暖化対策に寄与する地球に優しい素材のバイオマスを使ったレジ袋に変更いたしました。
今までの次郎長屋のロゴとイラスト入りの袋も特注品で厚手のものでしたので
何回でも使えるとお客様から大変好評でした。
しかし、皆さんどうぞ勘違いしないでください。
一番良いのはプラスチック製品を使わない事です。
ですので、皆さんよろしければ、マイバックをご持参下さい。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。