さてさて、part1からの続きです。
このブックカバーの修理を相談した所・・・
「お時間は大丈夫ですか?私がやっちゃうと手間賃もかかりますし、ご自身でやってみましょうか!!??」
という事になり、自分でやってしまいました(^^)
左側に貼ってあるのは、息子たちの小さい時の写真です。
当時写真の年賀状が主流でしたが、何かないかなぁ〜と若女将のアイディアで毎年シールを作って
貼ったのですが、その残りです💦💦
で、ブックカバーは背表紙の周辺の痛みが酷いので思い切って
切りました!!
そして、先生に微調整してもらい・・・・
毛羽立てて、接着しやすいようにして・・・・
自分で!!!!縫いました!!!!!
台座に固定して・・・・
ヌイヌイ・・・・
で!完成!!!!
超感動!!!!
そうです!私が望んでいたのはコレ!!!!!
最高の出来上がりになりました。
後で若女将に見せたらビックリ!!!
「えっ、自分で縫ったのっ????」
いやぁ、花田先生、私の我儘を聞いて頂いて本当にありがとうございました。
アトリエハナダさんのインスタを見ていると熱心なお客様が革製品を作っている
様子が伺えます。私は時間が無くてとても出来ませんが、土日お休みの方なら
オススメですね!自分で作った革製品!素敵ですよね。