さて、目指すは、
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島です。
広島駅から歩いて行けます(^^)。赤い道がスタジアムまでずっと続いていて
選手の紹介も沢山ありました。往年の選手のプレートも!
ネットでは、
「カープロードに食べ物の露天が並んでいるのでそこで
ゲットするとイイよ!」と書いてあったのですが、お店が少ない💦💦
そうそう、広島スタジアムは飲食の持ち込みがオッケイなんです!
素晴らしいですよね!コレ!近隣にお金がちゃんと落ちるシステム!
(※翌日分かったのですが、帰静前の広島駅の飲食店は持ち込みの飲食を
買うカープファンで一杯でした。そうか!ここでファンは買って行くんだね💦)
さて、このMAZDAスタジアム!言わずとしれた今では少なくなった天然芝の屋外スタジアムです。
いいんですよね〜グラウンドが近くて!!センターの岡林なんて声援が届きそうです。
ビジターなのでレフト席を取りましたがなんか違っちゃったようで、
ドラゴンズの応援はレフトといいうより
三塁側内野席の一番奥の一番上って感じの所でした・・・💦
なので、周りはカープファンばっかりで真っ赤っ赤です。ドラゴンズファンは数名程度、、。
4/15日はJAPANデーという事で、井端監督率いる代表の団扇をもらいました。
(団扇なんて使えないくらい寒かったけど)
そして、始球式はミスター赤ヘル山本さんでした。カープファン超盛り上がってました。
とにかく夜はめちゃくちゃ寒くて、、外野の観客もまばらでした。ビールなんか飲む場合ではなくて
上着が欲しくてビジターグッズ売り場を探しましたがすでに閉店(涙。
この真っ赤なサワーも冷たくて、冷たくて、、、。
若女将はラーメン食べてましたw
ラーメン食べても一向に暖かくならない・・・・試合も・・・・
全くお寒い内容で・・
中日の一点も、岡林の内野安打で出塁して、盗塁して、その後ホームに戻ったという
「足」で稼いた一点のみ、、、。もう5回終了してホテルに帰りました。
ちょっと屋外球場のナイター観戦をナメてました💦💦
初めてマツダスタジアムに来ましたが、やっぱり「アクセス」がとても大事ですね。
エスパルスも新スタジアムが清水駅周辺に出来ることがほぼ決まっていますが
「スタジアム」までの導線を是非熟考していただきたいと思いました。長崎もスタジアムも
素晴らしいと聞いていますが、
市民球団だった名残で広島の街を上げての盛り上げ方やアピールがすごい。
官公庁街を歩くと、地元の銀行、大きな企業さんがほぼ全部カープとタイアップして
広告や商品を出しています。エスパルスって全然かなわないな〜と誰が見ても思うと思います。
また、「カープ女子」って聞きますが、スタジアムにも沢山いらっしゃいました。カープ女子!!
そして、皆さん、めちゃくちゃ着飾っています。着飾る事が出来るかわいいユニフォームや、グッズが
沢山ありました。あれはみんな買うだろうなぁ〜と思います。限定品なんてあったら即完売でしょうね。
そのカープ女子やカープ家族が駅の惣菜売場をジャックして買い込んで、ゾロゾロとスタジアムに向かいます。
広島電鉄を使わずに「徒歩で完結出来る」という事も大きいですね。グランドデザインがしっかりしてる証拠だと
思います。広電さんも地下鉄無いから、スタジアムにこだわらなくても十分経営出来るんでしょうね。
(※広島は三角州・扇状地なので地下鉄が建設できないそうです)
広島という街については、二日目の朝ランニングした時にも色々感じた事がありますので
また、それは後日・・・・・