詳しくはwebで!!!なんて冗談じゃねぇ、、、

はい、若旦那です!

表題通りですが、今テレビだろうが、雑誌だろうが何でもかんでも

詳しくはwebで!!!

の時代!

私は1997年からオンラインショッピングを開設し、結構早い段階から

ネットに接続しています。でもさすがにパソコン通信の方には敵いません。

ご存知の通り私はtwitterもFacebookもかなりやっている方だと思います。

ブログも2004年から始めました。でもね・・・・・。

やればやるほど次郎長屋のお客さんはウェブを見てのお客さんよりも、

「口コミ」や「近所のお母さん」「新聞チラシ」など

からいらっしゃった率がはるかに多いんです。

※(facebookやtwitterでのご注文やご来店頂いた方には失礼かと思いますが

そういう方こそ、来店時のお客様の様子を見ればご理解頂けますよね?!(^^))


 

次郎長屋のお客さん達は(お店にご来店頂く方です)ほとんど

詳しくはwebで!!!

なんて事を言ったらソッポを向かれますし、通じません。

お客様に対してそんな身勝手な言い方は無いと自分でも思います。

写真や動画がお客様への伝達手段としてはるかに文字より効率が良いのは解っています。

私も動画を使いはじめました。でもでも、動画を使えば使う程、お店で実際にアドリブを交え

商品説明をする事が出来なくなります。多用すればするほど自分の語彙が少なくなってテキストすら

書く事が出来なくなってきます、、。

 

そんな中、数年前からテレビで

「詳しくは朝の朝刊で!」とか「詳しくは昨日の朝刊で!」というCMが出て来ましたね!

これ、大正解だと思います。あのCMを見て新聞をひっくり返してチラシを探した人は沢山いると思います。

次郎長屋でも毎月手書きでかわら版を書いていますが、これにももちろんURLを記載しております。

http://farm6.staticflickr.com/5487/11202252533_9afa670c08.jpg

でもこれは、そのサイトを見て欲しいというよりも、

「次郎長屋はいざとなればインターネットでも注文出来るようだよね!」

という密かなサブミナル効果でしかないと思います。

(現に、次郎長屋静岡店を閉店した後、ペガサートでの開催日時をウェブで調べた方が沢山いらっしゃいました!!)

詳しくは店頭またはお電話下さい!!

それが、ゆくゆくは、実店舗や商店街の存在意義を高める事になると思っています。

次郎長屋の常套文句になるようこれからも頑張りますね!!!(^^)

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です