高田郁著:みをつくし料理帳「八朔の雪」

高田郁著:みをつくし料理帳「八朔の雪」読了です。

もう10年以上前に一度読んだのですが、しっくりこなくて

そのまま途中で止めて積ん読になっていたのを記憶しています。

そしたら、長年のネット仲間の大先輩

(とっても小説好きで、時代小説の中でもこの高田さんのみをつくし料理帳の大ファン)

「西ヶ谷さん、絶対読むべき」(SNSで以前から熱烈な読め読めラブコールを頂いておりましたw)

と去年全巻送られてきました💦

ようやく、重い腰を上げて読み始めた次第です。

Https live staticflickr com 65535 52705680893 85d4545cf3

高田さんご自身が関西から上京されたときの食のカルチャーショックが

元になっているとのことですが、一巻目の途中で、昆布と鰹節の

「合わせ出汁」の事が出てきてからはもうほとんどノックアウト状態でした!!!

もちろんフィクションなんだけど、細かな描写が素晴らしくて

江戸の庶民の居酒屋の台所や、長屋の台所が鮮明に目の前に

浮かぶ文体は見事です。

「食わず嫌い」「大人になると好きになった食べ物」とかって

よく言われますが、この本は私にとって正にコレ!

50代半ばでこう、スーーッと読める時代小説でした。

ご紹介ありがとうございましたSさん!!

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です