店主挨拶
店長日記はコチラで御覧ください(^^)
みなさん、こんにちは(^^)
- 2020.10.01
- 06:20
まあるでの出汁取り教室の様子がとても素敵です(^^)
2017年5月に開催された出汁取り教室の様子です。
開催場所の「まある」公式ブログページになります。
https://maaru-ct.jp/staffblog/10168.html
子ども達のとても楽しい笑顔や教室の動画が満載です!!!!
実店舗販売商品「羅臼切り出し昆布ネットでも購入可!
お待たせしました。
現在実店舗で一番売れている羅臼切り出し昆布を
ネットでも購入出来るようになりました。
知床で採れる濃厚な羅臼昆布の耳の切れ端です。
黄色い耳の部分もございますが、もちろんちゃんと
出汁が取れます。しかも濃厚!
味噌汁、めんつゆなど大活躍です。
また、ぬか床にそのまま入れると
糠に旨みが広がり美味しくなります。
昆布も最後は糠漬けとしてお召し上がり下さい。
白菜漬けに使っても美味しく出来上がります。
粘りは全く出ません。
80gの小袋と170gの大袋をご用意させて頂きました。
是非ご利用下さい。
去年は羅臼昆布が大不作で、一等や濃い出し昆布の
商品をご提供できませんが、こちらの切り出し昆布は
通年提供できますのでご安心くださいませ。
食の都の祭典でみそまるを作る!
先日の県主催の「食の都の祭典」で
「みそまる」を作りました!
噂には聞いていましたが丁度良い機会だったです(^^)
まずは、みそガールと記念写真!大胆な着物でした(^^;;;;
みなさんご存知と思いますが
みそまるって簡単に味噌汁を飲んで頂くために、具材(粉末ダシなども含む)を混ぜた味噌を
丸めてお湯を注ぐだけの状態にした簡易携帯味噌なんです。
今回はこんな具です。
切り干し大根などの乾燥野菜や、青のりの揚げ玉です。
※ちなみに箱に入っているチョコレートみたいなのもみそまるです。
バレンタインデー後って事もあってアーモンドをまぶしたりしたのが結構人気のようでした。
白味噌と赤味噌(八丁ベース)の2つを丸めて出来上がり!そのまま手で丸めるんで
ちょっとビックリだけどね、、、。ラッピングして出来上がり!保存は冷蔵庫で2~3日
との事でした。やはり具と一緒にするので持ちは悪いですね。味噌は保存食なのに、、、、。
正直に書かせて頂きますが、やはり、簡易携帯味噌って事で、
いつものようにしっかりと出汁を取って次郎長屋の味噌を使って作った
味噌汁とは違います。
また、具もフリーズドライなので、本来の野菜の味とか
味噌汁に出る野菜の香りなどは全くありません。味噌を売っているものとして
みそまるはとても興味があったのですが、似て非なるものでした。
味噌の普及の為という事ももちろん理解は出来ます。でも次郎長屋では
やはりしっかりと出汁を取って具を煮て、その具に合った味噌を溶いて
作るスタンダードな方法をお客様には伝えたいと思います(^^)。
次郎長屋契約駐車場を更新しました。
アイペック清水真砂第2Pやアイペック清水江尻東第2が新しくなったこともあり、
次郎長屋駐車場マップを更新しました。
1000円で100円分、2000円で200円分の
パーキングチケットをお渡ししておりますので
どうぞご利用下さいませ。
2016年2月ふじのくに食の都の祭典出演
2016年2月ふじのくに食の都の祭典にてステージ上で
出汁取り教室をやらせていただきます。
開催場所は静岡市駿河区のツインメッセです。
インカムをつけて説明しながら実際に出汁取りをします。
もちろん、参加された方には「出汁」を振舞います。
会場では静岡県内の色々な生産者の展示即売会やシンポジウムも開催
されます。
皆様のご来場をお待ちして居ります。
今年の2014年産の三陸わかめも放射能不検出です。
2014年は宮城県の大谷浜産の三陸わかめを仕入れいました。
放射能不検出です。
安心してお召し上がり下さい。
詳細はこちらの検査結果をご覧下さい。
- 2014.04.11
- 06:55
- コメント (0)
2014年4月次郎長屋かわら版
次郎長屋名物の手書きかわら版の2014年4月号が刷り上がりました(^^)。
今月の内容は、三陸わかめの買い付けの様子と、生素麺の入荷、今月のオススメ「服部海苔店のキズ海苔」の紹介、各イベント出店の予定を掲載しております。
- 2014.04.08
- 07:15
- コメント (1)
2014年産、三陸わかめ入荷!!
2014年、今年も三陸わかめが入荷しました。
次郎長屋では、「肉厚」にこだわっていますので
通常2月下旬から「旬の味」として市場に出回る
三陸わかめよりも、1ヶ月以上遅い仕入れになります。
その分、海の中でたっぷりと大きく肉厚に育った
わかめを買い付けます!!!
清水本店店頭では、「新物わかめ」と言って頂ければ
販売開始しておりますヨ!
ネットでは、来週から販売開始致します。
乞うご期待下さい!
- 2014.04.05
- 06:40
- コメント (0)
そろそろ生素麺のシーズンに突入しましたヨ!
今年も、桜の満開と同時に、
小豆島生素麺
の販売が好調です(^^)
普通の生素麺を想像したらダメですよ~。
茹で時間3分半のモチモチの食感を楽しめます。
私は、刻み葱とイワシの削り節をドカッとかけて、めんつゆで
頂くのが一番美味しい~~(^^)
- 2014.04.04
- 06:42
- コメント (17)