函館がごめ昆布・味噌・鰹節・乾物・海産物・安心安全食材の次郎長屋

通販会員ページ カート

 

みんなが知りたいがごめ昆布とは?

料理によってがごめ昆布の使い方が違います


がごめ昆布は函館でしか採れない(生育できない)とても特殊な昆布です。
表面に独特の凸凹の模様があり、たいへん強い
「粘り」が出ます。



一言で「がごめ昆布」と言っても原草のままの平たい昆布もあれば、次郎長屋で作っている、食べるタイプの四角いものだったり、細かくあらびき状のものだったり、細かく細長く刻んだものもあります。

また、がごめ昆布を醸造酢に漬け込んで細かく刻んだ「とろろ昆布」もあります。

さぁ、そのような色々な形状になった昆布の使い方ですが

まず、昆布の葉っぱそのままのものは、いずれにしろ
柔らかくして使いやすいように(水に漬けて粘りを出す
使い方が一般的)切るのが適当です。

また、あらびき状だったり粉末状になっている商品は
水に溶かしてネバネバになったものを飲んだり、
味噌汁やうどんそばなどに入れるのも美味しいです。

ただ、がごめ昆布は熱や圧に弱いので独特の粘りが
少なくなりますので注意が必要です。

年末商材としてよく作る「松前漬け」にはがごめ昆布の
細切りを使います。がごめ昆布だけでは、「旨味」が足りないので、羅臼昆布や、真昆布などの出し昆布を一緒に入れると美味しくなります。次郎長屋でも、年末だけ
「松前漬け専用・刻みとろ味昆布」を作りますので
ご入用の方はお店にご連絡下さいね。

お料理によって色々と使い分けて頂くと
がごめ昆布をより一層美味しく使えます(^^)

店主挨拶

2021-2若旦那写真


次郎長屋の若旦那こと西ヶ谷建志です。安心安全な食材を提供するセレクトショップとして75年。どうぞ宜しくおねがいします!→プロフィール

店長日記はこちら >>

FAX専用DL

ページトップへ